薬剤師が伝えたい防災の心得:お薬手帳の重要性

薬剤師として

災害大国日本。

もはや他人事ではなくどこに住んでいても地震などの災害に備える必要が常にあります。一般的な防災グッズはネットやテレビなどで多く紹介されているので、私は薬剤師として必要だと伝えたいものを紹介したいと思います。

それは…

手帳

お薬手帳って何?

薬の管理を簡単にする

たとえば、「前に処方された薬と同じ薬をもらいたいけど、名前が思い出せない…」というときでも、お薬手帳を見ればすぐに確認できます。

名前までは覚えていても用量まで覚えている人は少ないのではないのでしょうか?

複数の病院で薬が重ならないようにする

病院や薬局が異なると、別々に薬をもらうことが多いですが、お薬手帳があればどんな薬を飲んでいるかがわかるため、薬が重ならないように調整できます。

急な病気や災害時のサポート

突然のけがや病気で病院に運ばれた場合でも、お薬手帳があれば、医師が服用中の薬を把握しやすく、適切な治療を受けられます。また、災害で避難したときも、飲んでいる薬をすぐに伝えられるので安心です。

このようなケースにおくすり手帳や大事な連絡先、いざという時必要なものをまとめておくだけでも立派な外出時の災害ポーチ兼病院受診セットになりますね!私も使用していますが、お薬手帳や診察券を複数まとめておけるので、自分だけでなく子供の病院受診などにも便利です。チャックも仕様が良くて、開け閉めにストレスを感じません。

東日本大震災でのお薬手帳の活躍

お薬手帳が災害時に役立った具体的な例として有名なのは、東日本大震災でのケースです。

慢性病患者の薬の手配がスムーズに

震災時、持病がある患者さんが避難所に避難しました。この患者さんは高血圧と糖尿病の薬を毎日服用していたのですが、避難する際に薬を持ち出すことができず、避難所で薬がなくなる不安がありました。しかし、お薬手帳を持っていたため、薬の名前、用量、飲み方が記載されており、避難所に来た医療スタッフがそれを見て、同じ薬を迅速に手配することができました。そのおかげで、患者さんは継続して治療を受けることができ、健康状態が悪化するのを防ぐことができました。

アレルギー情報による医療事故の防止

震災で避難所生活が長引いた別のケースでは、アレルギーがある方が風邪を引き、医療スタッフに診てもらう必要がありました。その方は特定の薬に強いアレルギー反応が出る体質でしたが、避難所の医師はその情報を知るすべがありませんでした。しかし、お薬手帳にはそのアレルギーの情報が書かれていたため、医師はそれを避けて別の薬を処方することができ、危険なアレルギー反応を回避できました。

災害時の医療現場の混乱軽減

東日本大震災では、避難所で多くの人が同時に治療を必要としていましたが、お薬手帳を持っていた人たちは薬の名前や飲むタイミングなどが明確にわかっていたため、医療スタッフが一人ひとりの薬の情報を調べる手間が省け、効率的に支援を行えました。お薬手帳があることで、医療現場の混乱が減り、必要な人に素早く対応できる環境が整えられました。

お薬手帳アプリってどうなの?

今は紙のお薬手帳だけでなく、いろんな企業が発行しているお薬手帳アプリが存在しています。

私の薬局でも使用している患者さんが多いです。

防災グッズでの観念では、私個人的にはアプリ使用あまりおすすめできません。

災害時、満足にスマートフォンの充電ができない中アプリを使用できますか?

災害時の備えは定期的に見直しましょう

全く何も用意していない方には防災リュックのセットの購入がおすすめです。

一通りの必要なものは入っているので、あとは自分で必要なものを考えて追加していくといいと思います。私は東日本大震災の時に慌てて購入しました。100均などで安く揃えようと思いましたが、かなり大変です。地震はいつ来るかわかりません。一刻も早く備えましょう。PR

うちの防災食は、ふるさと納税で追加することが多いです。

お店で買うと結構高いし、おいしくない防災食も多いです。せっかくならおいしいものを食べたい。特にうちの下の子は偏食が激しくて心配です。

PR:毎年追加してます。本当に美味しいんです!海外旅行の時にも大活躍しましたよ。


PR:有名なボローニャは間違いないですね!


PR:今年は新たに永谷園を狙ってます。アルファ米ではなくフリーズドライなので短時間で食べられるそうです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました